2月に久しぶりに青山の草月会館のイサムノグチの石空間を見に行ってきました。平日しか観れないので、学生のとき以来です。
空間のつなぎ方、円の線のつなぎ方が、私が庭の設計で目指していたことと同じだったので、なんとなく安心しました。






多くの同じより、違いの価値をアートを通じてサポートします
投稿日:2020年4月9日 更新日:
2月に久しぶりに青山の草月会館のイサムノグチの石空間を見に行ってきました。平日しか観れないので、学生のとき以来です。
空間のつなぎ方、円の線のつなぎ方が、私が庭の設計で目指していたことと同じだったので、なんとなく安心しました。
執筆者:forest-art
関連記事
2002年 彫刻家 山縣壽夫先生からフイルムで貸していただいたイタリアのSovanaの写真 山縣先生からいただいたこの写真で、石のある風景に興味がわきました 2003年 エジプトのある場所風景 この時 …
2月に香川県の瀬戸内海歴史民俗資料館に行ってきました。 1973年竣工の瀬戸内海歴史民俗資料館は、1975年に日本建築学会賞(作品賞)を受賞、1988年第一回公共建築賞優秀賞受賞。1998年公共建築百 …