未分類

樹木葬について

投稿日:

墓石が森の中に並ぶ形態の森林墓地ができたのが、ドイツで20世紀初頭位といわれています。

後に、森の樹木そのものを墓標とし、根元に埋葬する樹木葬になるまでは100年位もかかったといわれています。

このような樹木葬が本当の意味での自然回帰なのですが、日本人の文化に普及するのには、これからもなかなか難しいかもしれません。

広すぎて管理の行き届いていない自然(ワイルド)の中にある墓地より、身近な場所の自然を表現した庭園のように、綺麗に管理された自然の中にこそ日本人にとっての美があり、そこに埋葬されることに樹木葬としてのイメージがあるのではないでしょうか。

ですので、私たち日本人にとっての樹木葬とは、本来の自然回帰の意味では無く、四季ごとに変わる景色まで計画され、その場所に行くと癒される、明るく管理された身近な庭園にこそあるべきものだと思うのです。

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

リフォームガーデン

久しぶりの投稿になります。 たまにお庭の施工もやっております。 今回は7月に施工させていただいたつくば市のY様。 現状のお庭の管理のことでご不満をお抱えでした。 1:施工前はこんなお困りごとでした ・ …

アーツさいたま・きたまちフェスタ Vol.8 撮影してきました

今年もアーツさいたま・きたまちフェスタ Vol.8 の撮影をしてきました。 2022年1月8日~10日に、さいたま市(旧大宮)プラザノースで開催され、 今年は、さいたま市長である清水勇人さんもご来場さ …

中国の庭 施工中

昨年末、中国から依頼があって設計した「日本庭園」を、現在施工しております。 中国へのリモートワークで技術指導、詳細指示をスマホでしております。

石彫家 伊藤哲一さんのHPができました

私が美大浪人(代ゼミ造形学校)だったころの大変落ちぶれていたころから、大変お世話になっている、石彫家の伊藤哲一さんのHPを作らせていただきました。 伊藤さんは東京芸大に行き、私はムサビに行き、疎遠にな …

最近のご提案の物件

建築業者様とのコラボでご提案させていただきました。 建築業者様のご提案は建物、特に内観がメインになりますので、外観から考えたご提案を一緒にできると、 より印象的なご提案をすることができます。 &nbs …

アートな意識を追求したい方を応援しています。石の設計輸入販売施工、空間設計施工、映像制作などもする会社です。

フォレストアートサポート株式会社

茨城県つくば市香取台B53街区6

TEL:050-3573-0123